2025.08.28
カテゴリ: Topics
グッチ 銀座 ギャラリー「横尾忠則 未完の自画像 - 私への旅」の会期延長と追加展示発表、豊島と大阪でもアートプロジェクトを展開
未完という言葉は、未整備ではなく伸びしろの肯定に近いと感じます。グッチと横尾忠則のコラボレーションは、その余白に観る人の記憶や日々の気分が入り込む余地をつくります。銀座のグッチ銀座 ギャラリーで進行中の展覧会は会期延長により、新作を含む7点が加わりました。予約の段取りに縛られず、気持ちの良いタイミングで足を運べるのも今の東京らしい身軽さです。さらに豊島や大阪へ連なるプロジェクトは、旅の途中で出合う視界の変化を作品に重ねて見せてくれます。装いを選ぶ目と同じ直感で、美術を日常に引き寄せるきっかけになります。

2025年、グッチはアーティストの横尾忠則と協働し、東京のグッチ銀座 ギャラリーでの展覧会を起点に、「瀬戸内国際芸術祭2025」開催中の豊島、国際都市として活気づく大阪へと広がるアートプロジェクトを展開中です。街のリズムを横断する構成は、ファッションとアートの行き来を日常の延長で楽しみたい層に開かれています。
グッチ銀座 ギャラリーでは、キュレーターに南雄介を迎えた展覧会「横尾忠則 未完の自画像 – 私への旅」を開催中です。好評を受け会期は11月9日(日)まで延長となり、来場は事前予約不要になりました。さらに8月25日(月)から横尾忠則が新たに手がけた作品群が加わり、銀座の鑑賞体験は更新されています。思い立った日に立ち寄れる柔軟さが、作品との距離感をより軽やかにします。
本展は、横尾忠則の創作全体に通底するテーマである未完を、展示という場で具体化する試みです。完成を固定化せずにおくことで想像が広がるという考えを体現し、会期延長に合わせて新作を含む7点を追加展示します。そのうち6点は今年初夏の制作で、既に公開中の自画像と家族肖像シリーズの続編です。前作との呼応を追う楽しみは、ファンだけでなく初めて触れる人にも発見をもたらします。
注目は、約70年連れ添った夫人の横尾泰江が1970年代以降に描いた絵画が、横尾忠則の作品へ初めてコラージュとして取り入れられた点です。異なる筆致と主題がひとつの画面で共存することで、横尾忠則が語る「家族とは謎で不思議なもの」という言葉が視覚的に立ち上がります。個の記憶が重なり合うレイヤーは、私的な歴史を纏うような余韻を生み、装いのように感情のトーンを変えて見せます。
未完を軸にしたインスタレーションは、グッチ大阪、心斎橋大丸 グッチショップ、心斎橋大丸グッチ サテライトショップでも展開中です。都市ごとのスケールと空気感に寄り添う配置は、移動の合間に多拠点で作品世界を体感したい人に快適です。
「横尾忠則 未完の自画像 – 私への旅」
開催場所 : グッチ銀座 ギャラリー(東京都中央区銀座4-4-10 グッチ銀座 7 階)
会 期 : ~ 2025年11月9日(日) ※会期延長
営業時間 : 11:00 – 20:00(最終入場 19:30)
入 場 : 無料・予約不要
U R L : https://www.gucci.com/jp/ja/nst/gucci-ginza-gallery
横尾忠則新作インスタレーション『未完の足場』
開催場所 : 香川県小豆郡土庄町豊島家浦889(家浦港より徒歩約3 分)
会 期 : ~ 2025年11月初旬まで
※開催内容・時間は予告なしに変更となる可能性がございます。
※展示は天候・時間によってはご覧いただけない場合がございます。
#GucciGinzaGallery #GucciArtWalls #SetouchiTriennale #TadanoriYokoo
横尾忠則
現代美術家。1936年兵庫県生まれ。72年にニューヨーク近代美術館で個展。その後もパリ・ベネチア・サンパウロの世界3大ビエンナーレに招待出品。アムステルダムのステデリック美術館、ハンブルグ工芸美術館、パリのカルティエ財団現代美術館、東京都現代美術館、東京国立博物館など世界各国の美術館で多数の個展を開催。2012年神戸に横尾忠則現代美術館が開館。2013年香川県 豊島に豊島横尾館が開館。2000年ニューヨークアートディレクターズクラブ殿堂入り。2015年高松宮殿下記念世界文化賞受賞。2023年文化功労者、日本芸術院会員。作品はメトロポリタン美術館、ニューヨーク近代美術館、大英博物館、ポンピドゥ・センター・メス、ウフィツィ美術館など世界各国の主要美術館に収蔵されている。2026年春にイギリスのThames & Hudsonより500ページの作品集が世界発売される。
www.tadanoriyokoo.com
詳しくは、www.gucci.comをご覧ください。
BRAND SEARCH
CATEGORY
ABOUT
「BRANDJOY.JP」はラグジュアリーブランドなどの最新動向に関連するニュースをセレクトしてお届けしています。新作やコレクションを中心に、新規オープン、ビジネス・業界情報をまとめてチェック。