Brand JOY

ジラール・ペルゴ ロレアートの誕生50周年を記念して「フィフティ」発表、伝統と革新を継承する限定モデル

記念すべき瞬間は、時に静かに語られる。ジラール・ペルゴが2024年、ロレアートの誕生50周年を記念して発表した「ロレアート フィフティ」は、その言葉にふさわしい存在です。1975年に登場したオリジナルモデルの精神を受け継ぎつつ、現代のテクノロジーと美意識を重ね合わせたこの限定モデルは、メゾンの伝統を今に継承する静かな革新といえるでしょう。クラシックとモダン、職人技と機能美。二つの時代が交差するこの一作は、まさにジラール・ペルゴのアイコンと呼ぶにふさわしい仕上がりです。

ジラール・ペルゴがロレアート フィフティを発表、限定モデルが伝統と革新を体現

https://www.girard-perregaux.com/jp_jp/81008-63-3412-1CM.html

50年前、ジラール・ペルゴは自社開発・製造による独創的なスポーツウォッチ「ロレアート」を世に送り出しました。エレガンスと機能性を兼ね備えたこのモデルは、統合型ブレスレットとクロノメーター認定のクォーツムーブメントを採用し、現代時計の潮流における新たな章を切り開く存在となりました。節目となるこの年、過去と未来をつなぐ象徴として、200本限定の「ロレアート フィフティ」が登場します。ロレアートの系譜を継ぎながら、ジラール・ペルゴが歩む次代への軌跡を物語る一作です。

ロレアート誕生50周年記念、ジラール・ペルゴの新作モデル「フィフティ」が登場先見の明のあるものづくり哲学とアイデンティティ

1791年の創業以来、ジラール・ペルゴは卓越した時計製造の伝統と、独自性を宿すデザインへのこだわりを軸に、その存在感を確立してきました。エタブリサージュ(établissage)の伝統とサプライヤーネットワークに支えられながら、18世紀末の産業革命期にはいち早く自社一貫体制を整え、複雑機構を手がけるメゾンとして台頭しました。ラ・ショー・ド・フォンの地に根ざし、自らの名を冠したモデルの製造に加え、他の高級時計メゾン向けにも精緻なムーブメントを供給し続けています。

アート:新しいエレガンスの宣言

「この新作は、歴史的なデザインに忠実であると同時に数々の先端技術を統合しています」

ジラール・ペルゴの系譜を継ぐ、ロレアート フィフティが200本限定で登場ロレアートは、トノー型ケースの上に円形の台座を重ね、そのさらに上に八角形のベゼルを配した立体構造に、一体型ブレスレットを組み合わせた独創的なデザインによって注目を集めました。このデザインはメゾン内のデザイナーによって手がけられ、建築を思わせる立体的なフォルムと流れるようなシルエットが融合し、クラシカルな時計製造の様式を深化させる提案として際立っていました。当時主流であったコンテンポラリーデザインとは一線を画し、精度・均整・優雅さに価値を置いた姿勢が、メゾンの哲学を明快に物語っています。

1975年以降、ジラール・ペルゴは一貫して、新たなラグジュアリーのあり方を探求してきました。市場の動きに合わせるのではなく、自らが潮流をつくるという姿勢が、「ロレアート フィフティ」にも色濃く表れています。今回の新作は、初代モデルへの敬意をベースにしつつ、現代の技術的進化を丁寧に融合させたものです。

ロレアート フィフティ:洗練されたデザイン、高度な技術

ケースサイズは39mm、厚さ9.8mmと、洗練されたプロポーションで設計されています。素材には、1975年に登場した最初のバイカラーモデルを想起させるスティールと3Nイエローゴールドの組み合わせを採用。現代的な切り口で再解釈され、トノー型ケースの面取りやブレスレットとの接続部の一体感など、随所に改良が施されています。

ジラール・ペルゴの象徴ともいえる八角形のベゼルには、サテン仕上げとポリッシュ仕上げが交互に施されており、光の角度によって繊細な輝きを放ちます。サファイアクリスタルは前後ともにフラットで、全体の視覚的なバランスに寄与しています。さらに、150mの防水性を備えており、美しさだけでなく実用性も兼ね備えた仕様です。

ダイヤルには濃密なサンレイグレーのトーンが広がり、その上に施されたクル・ド・パリ装飾が立体感を添えています。インデックスと針には、3Nイエローゴールドを思わせるトーンが使用され、ダイヤル全体との色調が巧みに調和。センターセコンドには、ダブルアロー型のカウンターウェイトが配され、バランスの取れた視覚構成を生み出しています。3時位置には日付表示が配され、背景カラーもダイヤルと一体化。これらすべてが、オート オルロジュリーの高度な技術と美意識を物語っています。

「オート オルロジュリーの規範への絶対的な敬意を示す高度な仕上げとディテールです」

ジラール・ペルゴ新作「ロレアート フィフティ」発表、進化する名作の現在地一体型ブレスレット:美しさと人間工学の間

ブレスレットは、初代ロレアートのデザインを継承しつつ、現代的な装着感に磨きがかけられています。スティールとイエローゴールドの組み合わせによるリンク構造は、バックルに向かって緩やかに細くなるテーパードデザインで構成され、着け心地の良さと視覚的なリズムを両立。セントラルリンクには立体的なボリュームが与えられ、光を受けて印象的な輝きを放ちます。トリプルフォールディングバックルにはGPロゴが刻まれ、内側のブレード部分にも精緻なエングレービングが施されています。

ベゼルのデザインは、ブレスレットのバックルにも反映され、統一感のある仕上がりに。八角形のプッシュボタンがあしらわれたバックルには、4mm単位で微調整可能な機構が組み込まれ、特に湿度や気温の変化が大きい季節にも快適な装着感を提供します。見た目だけでなく、機能性にまで心配りが行き届いた設計です。

ムーブメントの芸術:新しいキャリバー GP4800

「GP4800」と名づけられたこのモデル専用の新キャリバーは、数年にわたる開発を経て完成しました。自動巻きムーブメントとして、シリコン製エスケープメントや可変慣性テンプを搭載し、高精度と長寿命、そして高効率のエネルギー管理を実現しています。サファイアケースバックから覗くその機構は、10種類以上のフィニッシュが施された緻密な装飾で、美しさと信頼性を併せ持つ設計となっています。

GP4800は、そのスペック以上に、構造においても特筆すべきポイントを備えています。時・分・秒・日付表示という構成をベースに、ジラール・ペルゴの象徴であるスリー・ブリッジに着想を得た設計が採用されています。このムーブメントは、ブランドが誇る精緻な製造技術と創造的な精神を集約し、次なる章を拓く一歩として語り継がれる存在になるでしょう。

伝統と技術が結晶する、ジラール・ペルゴのロレアート フィフティが登場
ムーブメント GP4800

リファレンス:GP4800
機械式自動巻ムーブメント、
3N イエローゴールド製ローター
直径:25.60 mm(111/2’’’)
厚さ:4.28 mm
振動数:28,800 振動/時(4 Hz)
部品数:163
石数:19
パワーリザーブ:約 55 時間
機能:時、分、センターセコンド、日付

www.girard-perregaux.com

#LaureatoFifty #GP4800 #Manufacture
X:@GirardPerregaux ‏, Facebook:@girardperregaux, Instagram:@Girard-Perregaux
YouTube :@GirardPerregauxWatches
 
ジラール・ペルゴ正規販売店 : https://bit.ly/4bOK4d5

お問合せ
ソーウインド ジャパン ジラール・ペルゴ
TEL: 03-5211-1791

https://www.girard-perregaux.com/jp_jp

商品情報
https://www.girard-perregaux.com/jp_jp/81008-63-3412-1CM.html

ジラール・ペルゴが誇る「ロレアート」誕生50周年を記念した新作「ロレアート フィフティ」が登場
ロレアート フィフティ

リファレンス 81008-63-3412-1CM
世界限定 200 本
税込価格 375万1,000円
素材:3N イエローゴールドとスティール
直径:39.00 mm
厚さ:9.80 mm
風防:反射防止加工サファイアクリスタル
ケースバック:サファイアクリスタル
ダイヤル:「クル・ド・パリ」装飾を施したサンレイグレー、蓄光塗料(ホワイト)を塗布した 3N ゴールドプレート加工のピンクゴールド製インデックス
針:蓄光塗料(ホワイト)を塗布した 3N ゴールドプレート加工のピンクゴールド製の「バトン」型、3N ゴールドプレート加工のセンター秒針
防水性:150 m(15 気圧)
素材:3N イエローゴールドとスティール
バックル: トリプルフォールディング、最大 4 mm までの微調整が可能

ジラール・ペルゴの最新作「ロレアート フィフティ」は、1975年の初代モデルを現代的に昇華


【Editor's View】
ロレアート フィフティは、過去を参照しながら未来を定義するという、ジラール・ペルゴの哲学が端的に体現されたモデルです。そのデザインは懐古に留まらず、熟練の技術と現代的な装着性を融合させた現実的なラグジュアリーを提示しています。八角形のベゼルや構造的な一体型ブレスレット、精密なムーブメント、そして細やかな装着感への配慮。そのすべてが、真の意味で“継承と進化”を語るにふさわしい仕上がりとなっています。200本という限定生産という数字も、このモデルの希少性と深い物語性を際立たせています。日常に寄り添いながらも、確固たる個性を放つ、次代のクラシックと呼べる一本です。
















BRAND SEARCH

CATEGORY

ABOUT

「BRANDJOY.JP」はラグジュアリーブランドなどの最新動向に関連するニュースをセレクトしてお届けしています。新作やコレクションを中心に、新規オープン、ビジネス・業界情報をまとめてチェック。

ARCHIVES



月間 TOP 10 ARTICLES

TOP