2025.08.24
カテゴリ: 新作
ヨウジヤマモト WILDSIDE YOHJI YAMAMOTO × 一澤信三郎帆布 Collaboration Collection
ワードローブを長く育てたい人にとって、素材の確かさと所作の軽さは欠かせません。WILDSIDE YOHJI YAMAMOTO(ワイルドサイド ヨウジヤマモト)が一澤信三郎帆布と組む第2弾は、その二つを静かに満たします。青山本店のノベルティと同形のトートに、ブランドの世界観と親和する深い紺が加わり、新たに小型ポシェットがラインナップ。財布とスマートフォンだけを預けて身軽に動けるサイズ感は、都市生活のテンポに合います。天然帆布を職人が手で仕立て、Yohji Yamamotoのシグネチャーロゴと「一澤帆布製」タグを添えた佇まいは、使うほど表情を深める相棒になります。
エッジの効いたコンセプトを発信するWILDSIDE YOHJI YAMAMOTO(ワイルドサイド ヨウジヤマモト)が、創業1905年の京都の帆布かばん店<一澤信三郎帆布>との新作コラボレーションを8月20日(水)に発売しました。展開先はWILDSIDE オンラインプラットフォームに加え、WILDSIDE YOHJI YAMAMOTO OSAKA、WILDSIDE YOHJI YAMAMOTO HARAJUKU、ヨウジヤマモト阪急メンズ東京です。日常で酷使できる耐久と、ヨウジヤマモトの美意識が同居するこの企画は、ミニマル派やユニセックスに使いたい読者の定番更新に直結します。
【WILDSIDE オンラインプラットフォームはこちらから】
https://wildside-online.jp/
第2弾の核は二点です。前回高評価を得たトートに紺色が追加されたこと、そして新たに小型ポシェットが加わったこと。トートはヨウジヤマモト青山本店でノベルティとして配しているオリジナルトートと同形を、一澤信三郎帆布が特別製作。第1弾の黒に続く紺の投入で、モノトーンの装いに奥行きが生まれます。小型ポシェットの導入は、手ぶら志向とレイヤードの自由度を求める今の街歩きに適合し、装い全体の重心を軽くします。
深みのある紺は一澤信三郎帆布ならではの色出しで、Yohji Yamamotoのショッピングバッグのカラーと近いトーンです。この親和性が今回の再タッグの決め手になりました。新型ポシェットは財布やスマートフォンが収まる実寸で、口元はドットボタン開閉、ストラップは長さ調整が可能にカスタム。必要十分の収納と軽快な操作性が、通勤のサブ使いから旅先の最小装備まで幅を持たせます。
素材は一澤信三郎帆布ならではの高品質な天然帆布。裁断から縫製まで職人が手作業で仕上げ、Yohji Yamamotoのシグネチャーロゴと「一澤帆布製」ネームタグを配置しています。素朴な生地の表情に図案の緊張感が重なり、頑丈さと端正さが共存。雨や擦れを気にせず使える質実な作りは、毎日の移動を支える道具として確かな説得力があります。
【商品ラインナップ】
WILDSIDE×一澤帆布 綿帆布製手さげかばん(紺)
33,000円(税込)
https://wildside-online.jp/shop/g/gSA-I10-002-1-03/
WILDSIDE×一澤帆布 綿帆布製小型ポシェット
26,400円(税込)
https://wildside-online.jp/shop/g/gSA-I11-002-2-03/
一澤信三郎帆布の理念は明快です。1905年、京都東山で牛乳配達袋や酒袋、大工袋など職人の道具袋づくりから出発し、今も手作りを貫きます。良質な綿・麻帆布を使うこと、長く使うための修理を可能な限り引き受けること、京都で作り京都で売ること。店は京都にたったひとつという矜持が、簡素で使い勝手の良い丈夫なかばんを生み続けます。よそいきの華やかさではなく毎日に寄り添う佇まいで、年齢や性別を問わず使い込むほど味が増す。その精神がWILDSIDEの黒と紺に重なり、現代のワードローブへ確かな実用美をもたらします。
WILDSIDE YOHJI YAMAMOTO × 一澤信三郎帆布 Collaboration Collection
発売日:8/20(水)
展開店舗:
・公式オンラインプラットフォーム (https://wildside-online.jp/) ※オンラインプラットフォームでは同日PM12:00より販売開始
・WILDSIDE YOHJI YAMAMOTO OSAKA(大阪府大阪市中央区東心斎橋1-19-15 TEL:06-7662-8038)
・WILDSIDE YOHJI YAMAMOTO HARAJUKU(東京都渋谷区神宮前1-11-6 ラフォーレ原宿1F TEL:03-6455-5515)
・ヨウジヤマモト 阪急メンズ東京 (東京都千代田区有楽町2-5-1 2F TEL:03-6252-5329)
WILDSIDE YOHJI YAMAMOTO Official Instagram:@wildsideyohjiyamamotojp
https://www.instagram.com/wildsideyohjiyamamotojp/
Official X:@wildsideyohjiJp
https://twitter.com/WildsideYohjiJp
WILDSIDE Official アプリ
https://yappli.plus/wildside-app
第2弾の要は、色とサイズの更新が日常の動線を軽くする点にあります。紺のトートはYohji Yamamotoのショッピングバッグに近いトーンで、モノトーン中心の装いに深度を加えやすいです。小型ポシェットは財布とスマートフォンを預ける前提の設計で、混雑した移動やイベント時にも体の重心がぶれにくく、レイヤードの自由度が上がります。天然帆布を職人が手で仕立てる堅牢さは、雨や擦れを気にせず使える安心感につながり、ロゴと「一澤帆布製」タグの配置がツール感を程よく引き締めます。ユニセックスに持てる端正な形は、ジャケットからワークパンツまで幅広いワードローブと親和し、長く使うほど質感が育つ楽しみがあります。気負わず更新できるカラーと実寸の提案は、ミニマル志向の都市生活者にとって実用と美意識の折り合いを取りやすい選択になります。
BRAND SEARCH
CATEGORY
ABOUT
「BRANDJOY.JP」はラグジュアリーブランドなどの最新動向に関連するニュースをセレクトしてお届けしています。新作やコレクションを中心に、新規オープン、ビジネス・業界情報をまとめてチェック。