Brand JOY

カナダグースの新循環プログラム「ジェネレーションズ」が始動、生涯品質を受け継ぐダウンアウターの新しい選び方

冬になると街じゅうで見かけるカナダグースのダウンは、一度手に入れると長く寄り添ってくれる頼もしさがあります。その“長く着られる”という魅力を、今の価値観に合わせてどう次へつないでいくかという問いに向き合ったのが、ブランド認定循環プログラム「CANADA GOOSE Generations」です。丁寧に作られた一着を、ワードローブからワードローブへと受け渡していく発想は、いいものを選び、手入れしながら楽しむことに慣れたファッションラバーにとって自然に受け入れやすい考え方ではないでしょうか。リユースといっても、きちんと整えられた公式ルートで選べる点は、品質にもスタイルにもこだわりたい人の背中を押してくれる要素になりそうです。
カナダグース「ジェネレーションズ」が始動、認定リユースで“Lifetime Quality”を次の世代へつなぐ循環モデル
品質とサステナビリティを次世代へつなぐ「CANADA GOOSE Generations」


2025年11月21日(金)、カナダグースはブランド認定の循環プログラム「CANADA GOOSE Generations(カナダグース ジェネレーションズ)」において、下取りしたダウンアウターの販売をスタートしました。今年9月に始まった下取りサービスに続く新たなフェーズであり、メゾンとしてサステナブルラグジュアリーに向き合う姿勢を、より具体的な形で示す一歩です。雪の街にも都会の交差点にもなじむカナダグースのダウンが、着る人を変えながら息長く活躍する仕組みが整うことで、冬の装いを選ぶ視点にも変化が生まれます。

「CANADA GOOSE Generations」は、カナダグースのアイテムだけを扱う公式リセールプログラムです。ブランドのサステナビリティ戦略の中心に据えられており、長い年月にわたって着用できる製品特性を活かし、その価値を次のオーナーへとつなぐことを目的としています。タフな環境にも耐えられるクオリティを持つダウンアウターだからこそ、一人のクローゼットの中で終わるのではなく、別のライフスタイルへとバトンを渡す流れを生み出すことができると考えられています。

カナダグースが掲げる“Lifetime Quality(生涯品質)”という言葉は、単に丈夫さだけをアピールするフレーズではありません。プログラムに集められた各アイテムは、専門家による査定と真贋チェック、クリーニングを経てコンディションを整えられたうえで、ブランドが公式に認定したリユース品として「CANADA GOOSE Generations」のサイトに並びます。この一連のプロセスを通じて、ダウンアウターは新品とは異なるかたちで価値を再び宿し、ブランドが大切にしてきた理念を次の持ち主へ伝える役割を担います。きちんと手入れされた一着を選びたい人にとっても、安心してリユースに踏み出せる仕組みと言えます。

正規認定リユース品の例
カナダグース ジェネレーションズ Expedition Parka Fusion Fit Heritage
Expedition Parka Fusion Fit Heritage

カナダグース ジェネレーションズ Approach Jacket
Approach Jacket


高い耐久性を備えた製品に新たな役割を与え、その寿命をできる限り伸ばしていくことは、廃棄物の削減や循環型ファッションの推進に直結します。「CANADA GOOSE Generations」は、カナダグースのダウンが持つ“長く着られる”という特性を主軸に据えながら、サステナビリティをブランド活動の中心に据えた取り組みです。ここで行われているのは、ただの再販売ではなく、ものづくりへの敬意と、使い続けるという選択を結びつける仕組みづくりそのものです。クラフトマンシップから生まれたアウターを循環させることで、着る人の選択にも新しいストーリーが加わっていきます。

このプログラムは、カナダグースが長年掲げてきた“Lifetime Quality(生涯品質)”という考え方と、次の世代が大切にしているサステナビリティへの意識を結びつける試みでもあります。いま消費行動は、“新品を増やす”ことから“価値あるものを活かし続ける”方向へとゆっくりとシフトしています。その変化は、服を身近な誰かや次の世代へと受け渡していく文化を育て、ダウンアウターの選び方にも豊かな選択肢をもたらします。ブランドの存在感と環境への配慮が重なるこの取り組みは、成長のあり方そのものを更新していく象徴的なケースとして、ファッション界の中でも注目されると感じます。

カナダグースは2022年、まず米国で「CANADA GOOSE Generations」をローンチし、翌2023年にはカナダ市場へと対象エリアを広げました。このプログラムは、同社のサステナブルインパクト戦略を支える主要な柱のひとつと位置づけられており、2030年までにスコープ1・2における温室効果ガス排出量のネットゼロを目指す取り組みと連動しています。極寒でも頼りにされてきたブランドが、その背景にある環境への責任についても明確な目標を掲げることで、ダウンアウターを選ぶ行為そのものに新しい意味合いが生まれつつあります。

「CANADA GOOSE Generations」再販概要

販売開始日: 2025年11月21日(金) 午前11時
販売場所: 「CANADA GOOSE Generations」サイト
販売アイテム: 公式認定済み リユースダウンアウター
下取り受付: 「CANADA GOOSE Generations」サイトにて受付中
※再販アイテムは順次追加予定。

下取り受付・リユース品販売はこちら

2025年11月21日(金)午前11時より、「CANADA GOOSE Generations」サイトでリユースダウンアウターの販売を開始。下取り受付は現在も実施中。

詳細はカナダグース公式サイトをご覧ください。

LINE

Facebook

Instagram


【Editor's View】
カナダグースの「CANADA GOOSE Generations」は、長く愛されてきたダウンアウターの価値を、次の持ち主へ丁寧に引き継ぐためのプラットフォームとして、とても時代に合った提案だと感じます。寒さから守ってくれる機能性と、街のスタイルに溶け込む存在感をあわせ持つ一着を、きちんと整えて循環させるという考え方は、ものを選ぶ目が成熟してきたファッションラバーにとって自然な選択肢になりつつあります。新品とリユースを対立させるのではなく、その時々のライフステージに合う形でカナダグースを迎え入れられる点も魅力です。冬のワードローブを更新したいとき、自分にフィットする一着を長く楽しみたい人にとって、「Lifetime Quality」を共有する輪に加わる感覚で選べるこのプログラムは、これからのアウトウェア選びの新しいスタンダードになっていくのではないでしょうか。

BRAND SEARCH

CATEGORY

ABOUT

「BRANDJOY.JP」はラグジュアリーブランドなどの最新動向に関連するニュースをセレクトしてお届けしています。新作やコレクションを中心に、新規オープン、ビジネス・業界情報をまとめてチェック。

ARCHIVES



月間 TOP 10 ARTICLES

TOP