2025.08.01
カテゴリ: Topics
ブライトリング 大阪・関西万博 スイスパビリオンで特別開催、室屋義秀氏が贈る1日限りのワークショップ体験
時計とパイロット、この切っても切れない関係は、航空史と時計史を語る上で欠かせない要素です。特に、ブライトリングのような航空時計の専門メーカーにとって、実際に空を駆けるパイロットとの交流は、単なるマーケティング活動を超えた意味を持ちます。今回、大阪万博という国際的な舞台で実現した室屋義秀氏との特別イベントは、まさにその象徴的な瞬間でした。エアレース界のトップパイロットが語る時計の重要性、そして次世代への技術継承。万博が掲げる「未来社会のデザイン」というテーマと重なり合う、時計ブランドからのメッセージがここにあります。スイス文化と日本の航空技術への情熱が交差する、特別な体験の全貌を見てみましょう。
スイスの名門航空時計ブランド、ブライトリングが大阪・関西万博内のスイスパビリオンにおいて、一日限定の特別イベントを実施しました。この貴重な機会には、日本を代表するエアレースパイロットである室屋義秀氏がゲストスピーカーとして招かれ、「次世代へと続く、空への道」というテーマのもと、未来の航空界へ向けた自身の取り組みと、ブライトリング・アンバサダーとしての使命について熱く語りました。時計愛好家や航空ファンにとって、トップパイロットから直接話を聞ける機会は極めて希少であり、ブランドが持つ航空分野への深いコミットメントを体感できる貴重な体験となりました。このようなイベントは、単なる製品紹介を超えて、ブランドの哲学と価値観を参加者に伝える重要な役割を果たしています。
ブライトリング X スイスパビリオン
現在開催されている大阪・関西万博のスイスパビリオンは、スイス国が世界に誇る共創型イノベーションの数々を紹介する展示施設として注目を集めています。この会場において、ブライトリングはスイスを代表する高級時計製造企業として一日限定の出展を行い、約50名の招待制ゲストを迎えて特別なプログラムを展開しました。イベントのハイライトとなったワークショップでは、室屋氏が講師となり、ブライトリングの代表的モデルに搭載されている航空用回転計算尺の実践的な使用方法を詳しく解説しました。参加者は専用の練習キットや自身が所有する腕時計を使いながら、パイロットの実務において精密な時計がいかに不可欠な存在であるかを、室屋氏の豊富な経験に基づいた説明を通じて深く理解することができました。航空時計の機能美と実用性を体感できる、まさに他では得られない学習体験が提供されました。
ワークショップに続いて実施されたのは、スイス大使館の全面的な協力により実現したスイスパビリオンの特別見学ツアーでした。「ハイジと共に、テクノロジーの頂へ」という魅力的なコンセプトで構成された館内では、アルプス地方の豊かな文化的遺産と最新鋭のテクノロジーが見事に調和した展示が楽しめます。室屋氏と共に巡るこの没入型体験では、参加者がインタラクティブな仕掛けを通じてスイスの多面性を発見できる構成となっており、時計製造技術の背景にある文化的土壌への理解も深まる内容でした。ブライトリングは今後も、優れた時計製品の提供に留まらず、こうした心に残るユニークな体験機会を創出し続けることで、ブランドとしての継続的な進化を目指していく姿勢を明確に示しています。
夢洲駅にブライトリングの超大型デジタル看板が出現
大阪・関西万博への来場者を迎える玄関駅である夢洲駅には、全長約55メートルという圧倒的なスケールの超大型デジタルサイネージが設置され、そこにブライトリングの広告が鮮やかに映し出されています。この巨大スクリーンを通じて表現されるブライトリングの世界観は、万博会場を訪れる国内外の多くの人々の視線を強く引きつける効果的なブランド体験を創出しています。この印象的な広告展開は、万博の会期終了後となる2025年10月31日まで継続される予定となっており、長期間にわたってブランドの存在感を示し続けることになります。万博という国際的なイベントの舞台を活用したこの大規模なプロモーション展開は、ブライトリングの日本市場における戦略的な取り組みの一環として注目されています。
BRAND SEARCH
CATEGORY
ABOUT
「BRANDJOY.JP」はラグジュアリーブランドなどの最新動向に関連するニュースをセレクトしてお届けしています。新作やコレクションを中心に、新規オープン、ビジネス・業界情報をまとめてチェック。