Brand JOY

タグ・ホイヤー 2025年、75周年を迎えるF1の公式タイムキーパーに復帰

F1が創設75周年という記念すべき年を迎える2025年、タグ・ホイヤーがF1公式タイムキーパーとして復帰します。70年を超える、このモータースポーツ最高峰の長く豊かな歴史の中でも、2025年は特別な年となるでしょう。それは、ラグジュアリー、高精度、革新性、パフォーマンス、そしてスピード。それらを体現する、特別なパートナーシップが復活する年なのです。

高級時計ブランドとして初めて、F1マシンにそのロゴを掲示したのは、1969年のタグ・ホイヤー。さらに、1971年には初めてチームのスポンサーとなり、チームとの提携を通じて、F1で通算239勝を挙げ、表彰台に上ること613回、通算獲得ポイントは9,471。また、ワールド・コンストラクターズ・チャンピオンシップで11回、ワールド・ドライバーズ・チャンピオンシップでは15回にわたり栄冠を掴むなど、タグ・ホイヤーは、F1史上最も成功したブランドのひとつに数えられています。

タグ・ホイヤーとF1のパートナーシップが体現するのは、モーターレーシングの枠を超え、2つのアイコニックなブランドが共有する理念。それは、精密工学、最先端技術、アヴァンギャルドな素材、正確さへのひたむきな取り組み、そして、自己ベストをさらに超えていくという揺るぎないコミットメントです。

数十年にわたる絆

世界初のダッシュボード搭載クロノグラフを1911年に発表した、1860年創業のタグ・ホイヤー。同社は、早くから計時機器の製造において、その名を馳せていました。そして1916年、1/100秒の精度を誇る初のストップウォッチ「マイクログラフ」を発表。この「マイクログラフ」は、スポーツにおける高精度計時のスタンダードとなりました。1950年代、F1黎明期を迎えた頃、当時の社名「ホイヤー」は、時間を最も重要視する人々のための時計として、クロノグラフを位置づけ、クロノグラフ機能付腕時計の製造を決断します。

モータースポーツやドライバーたちと、ホイヤーが密接に関わるようになったのは、F1の人気が高まっていった、1960年代のこと。その最初の重要な瞬間の一つとして挙げられるのが、レーシングキャリアを通じて「ホイヤー オータヴィア」(Ref. 2446) を着用していた、有名なF1ドライバー、ヨッヘン・リントの存在です。彼は、1970年にロータスでこの世を去りましたが、ドライバーズとコンストラクターズのチャンピオンに輝いています。

(左上)ジャック・ホイヤー、(左下)ジャック・ホイヤーとF1ドライバーのクレイ・レガツォーニとジョー・シフェール。(右下)ラリー マスター、(右上)1962年発行のカタログの表紙


当時、このファミリーカンパニーのCEOを務めていたジャック・ホイヤー。彼が、スイスのフリブール出身の才能豊かな若きドライバー、ジョー・シフェールに出会ったことは、運命の瞬間でした。1969年シーズン、シフェールが駆るロブ・ウォーカーチームのロータス49Bにホイヤーのロゴを入れ、レーシングスーツにホイヤーシールドをあしらい、そして、新しいムーブメントを搭載したホワイトダイヤルの「オータヴィア」(Ref. 1163) を着用するという契約を、ホイヤーは彼と結びます。それにより、画期的な自動巻クロノグラフ「キャリバー11」を発表したのです。

F1マシンに自社のロゴを掲げ、F1ドライバーのスポンサーとなった、時計や高級ブランド。それも、従来の自動車関連企業以外で初めてのことでした。このホイヤーの快挙は、ジャック・ホイヤーによる、モータースポーツを中心とするスポーツマーケティングを根本から変えてしまう、革新的な戦略の幕開けに過ぎませんでした。

ロータスを運転するジョー・シフェール

ジョー・シフェール

ホイヤー オータヴィア(Ref. 1163)を着用するジョー・シフェール


スクーデリア・フェラーリ、マクラーレンと提携

イタリアのフィオラーノに初めて建設した専用のテストコース。そこで採用する計時システムを、フェラーリは探していました。それは、1971年のことです。そこで、世界有数の計時機器を製造していたホイヤーに、当然の如く白羽の矢が立ちました。要請を受けたホイヤーは、「ル・マン・センチグラフ」と呼ばれる新しい装置を開発。この「ル・マン・センチグラフ」により、フェラーリチームはこの施設で、新しいマシンとドライバーの計時を行うことが可能になりました。

その操作者として、そして「ル・マン・センチグラフ」とともに名を馳せた、ホイヤーの社員、ジャン・カンピチェ。彼は、モータースポーツ計時の世界で「ピアニスト」の異名を持つ、伝説的な人物です。世界中をフェラーリチームとともに飛び回り、ピットウォールからは独立した計時を担当。そして1975年、ニキ・ラウダとともに、フェラーリがドライバーズとコンストラクターズの両方のチャンピオンシップを制覇するのに貢献しました。この計時ソリューションの成功を目の当たりにした、BRM、マクラーレン、サーティースといった他のチームも、自分たち用に同じ計時機器が欲しいと熱望するようになりました。

その後、ホイヤーがマクラーレンと結んだチームパートナーシップは、F1史上最も長期にわたるものの一つとなります。そして、ホイヤーとフェラーリの関係は、1979年まで続きました。1985年には、ホイヤーは、マクラーレンF1チームのオーナーでもあるテクニーク・ダバンギャルド (TAG) グループの傘下に入ります。

1974年モナコでのジャン・カンピチェ(中央)

フェラーリチームと談笑するジャック・ホイヤー(左)

ル・マン・センチグラフ


1986年、アラン・プロストとともにドライバーズ・チャンピオンシップを制したマシン、MP4/2C。そのフロントガラスに飾られた新しいロゴ。それこそが、「タグ・ホイヤー」という新しい社名の誕生を告げるものでした。

同年、まさにその名を冠した「タグ・ホイヤー フォーミュラ1」という、革新的な新作時計のコレクションを発表したタグ・ホイヤー。常識を覆す鮮やかなカラーのケース、ストラップ、ダイヤルを備えたこのモデルは、この時代のファッション・カルチャーに大きな影響を与え、驚異的な成功を収めます。そして、タグ・ホイヤーとモータースポーツとのかけがえのない絆を証明する、この時代の必須アイテムとなりました。

1988年には、もうひとつの重要な瞬間が訪れます。若きブラジル人ドライバー、アイルトン・セナが、マクラーレンに移籍してきたのです。タグ・ホイヤーの時計を、翌シーズンから着用するようになったセナ。その才能は、またたく間に開花します。タグ・ホイヤーは、彼が3度のF1ドライバーズ・チャンピオンに輝くまでの道のりを、共に見守り続けました。セナは、残念ながら1994年にこの世を去ります。しかし、タグ・ホイヤーとともに築いた彼の偉大な功績、そのレガシーが消えることはありません。タグ・ホイヤーは現在もセナ財団と協力。セナがなぜ、多くの人々にとって世界的なアイコンとなったのか、その所以である彼の競争心と価値観を称え続けています。

F1の公式タイムキーパーとなったのは、1992年のこと。タグ・ホイヤーは、その卓越したノウハウを駆使し、このスポーツにおける計時ソリューションの精度と信頼性を、さらに向上させていきます。そして、タグ・ホイヤーの計時システムは、単なるデータの収集と処理にとどまりませんでした。自宅でF1レースを視聴するファンに、新たな次元のエンターテイメントを提供し、世界中のテレビ画面に映し出されるタグ・ホイヤーのロゴは、このスポーツを象徴するビジュアルとなったのです。

タグ・ホイヤー フォーミュラ1 シリーズ1

アイルトン・セナ

現代のタグ・ホイヤーとF1

21世紀の直前、1997年と1998年。タグ・ホイヤーは、ミカ・ハッキネンによって、マクラーレンが2度にわたりドライバーズ・チャンピオンを制覇するのにも貢献しました。V10エンジンからV8エンジンへのレギュレーション変更、名だたるドライバーたちによる熾烈なライバル争い、そして次世代のスターたちのパドックへの登場。2000年代は、F1にとって、まさに激動の時代だったのです。

タグ・ホイヤーを着用し、2008年に初のワールド・ドライバーズ・チャンピオンに輝いた、ルイス・ハミルトン。彼もまた、F1で驚異的な記録を残すことになる、稀有な才能を持つ、マクラーレンに新たに加わったドライバーの一人でした。

タグ・ホイヤー 6000シリーズ ミカ・ハッキネン リミテッドエディション(Ref. CH1114)

ミカ・ハッキネン
タグ・ホイヤー フォーミュラ1 クロノグラフ(Ref. CAH1113.BT0714)


2015年、タグ・ホイヤーとマクラーレンは、それぞれ別の道を歩むことを決断します。それは、30年にわたり数々の成功を収めてきた、協力関係に終止符を打つ、という決断でした。そして2016年、タグ・ホイヤーは、短期間でF1に大きな功績を残していたチーム「レッドブル」と、手を結ぶことになります。

タグ・ホイヤーとオラクル・レッドブル・レーシングの関係は、マックス・フェルスタッペンの比類なき才能と、世代を代表する活躍によって、4度のドライバーズ・チャンピオンシップ、そして、2年連続でのコンストラクターズ・チャンピオンシップ制覇をもたらします。今後も、タグ・ホイヤーとオラクル・レッドブルとのパートナーシップは、F1公式タイムキーパーとしての責務とともに継続されていきます。

2021年のモナコGPにて勝利を祝うマックス・フェルスタッペン(中央)とチームメンバー


新たな時代の始まり

世界中に7億5,000万人のファンがいるだけでなく、SNSのフォロワーは9,000万人を超え、そのファン層は若年化・多様化し、現在ではファン層のうち42%が女性、3人に1人が35歳以下です。近年、F1は、リバティ・メディアの傘下で、世界で最も文化的意義が高く、最も成功を収めているスポーツイベントのひとつとなりました。15億人の視聴者が手に汗握り、その展開に釘付けとなった2024年シーズン。マクラーレンとフェラーリが激しいつばぜり合いを繰り広げ、コンストラクターズの優勝決定は、最終戦のアブダビにまでもつれ込みました。

F1人気の高まりを受け、タグ・ホイヤーは、2025年から再びF1の公式タイムキーパーとして復帰することに胸を躍らせています。それは、モーターレーシングの計時における、タグ・ホイヤーの華やかな歴史があるからです。

「タグ・ホイヤーが、F1の公式タイムキーパーとして、その中心的役割を担うのは、当然のことです。なぜなら、このF1というスポーツは、精神的な粘り強さ、強靭な肉体、戦略、イノベーション、そしてパフォーマンスによって特徴づけられるからです。数十年にわたり、F1の歴史に深く関わり、数々の伝説のドライバーやチームと共に歩んできた私たちにとって、自分たちが『時間』によって勝者を決定づける存在であるということを、非常に光栄に思います。卓越したチームが参戦するF1は、スポーツ界で最も偉大な財産のひとつを作り上げるために、素晴らしい活躍を続けています。その旅路に私たちも参加することで、タグ・ホイヤーをより豊かなものにする、新たなストーリーを創造できることを、楽しみにしています」。(タグ・ホイヤー CEO アントワーヌ・パン)

「何十年もの間、F1の代名詞であり、過去と現在の伝説を連想させる名前を持ち、モータースポーツにまつわる様々なストーリーを語り継いできたブランド、タグ・ホイヤー。そして、私たちの価値観を完全に受け入れてくれる、このブランドをパートナーに持てることは、素晴らしいことです。革新性、正確性、卓越性を重視するタグ・ホイヤーは、F1の公式タイムキーパーとして、まさに理想的なパートナーと言えるでしょう。75周年という記念すべき年を迎えるF1。その節目に、私たちの交錯する伝統と歴史が、未来に向けてどのように新たなストーリーを紡いでいくのか、非常に楽しみにしています」(F1会長兼CEO ステファノ・ドメニカリ)

タグ・ホイヤーとF1が、数十年にわたり築いてきた歴史の中で、華々しい新時代の幕開けを告げる2025年。F1の公式タイムキーパーとして、タグ・ホイヤーは、サーキットサイドでのブランディング、ファンゾーンやパドッククラブでのアクティベーション、そしてF1のドラマと興奮を凝縮した新しい製品シリーズを通じ、サーキットの内外で大きな存在感を放っていきます。タグ・ホイヤーは、これからもF1の壮大な歴史を、より豊かなものにし続けていくことでしょう。

www.tagheuer.com
X:@TAGHeuerJapan ‏, Facebook:@TAGHeuer , LINE:@tagheuer
#TAGHeuer #タグホイヤー

お問い合わせ

LVMHウォッチ・ジュエリー ジャパン タグ・ホイヤー 
TEL : 03-5635-7030










    

BRAND SEARCH

CATEGORY

ABOUT

「BRANDJOY.JP」はラグジュアリーブランドなどの最新動向に関連するニュースをセレクトしてお届けしています。新作やコレクションを中心に、新規オープン、ビジネス・業界情報をまとめてチェック。

ARCHIVES



TOP 10 ARTICLES

TOP