2022.12.16
カテゴリ: Topics
#フェンディ 、「ハンド・イン・ハンド」プロジェクトの限定書籍を発表、イタリアの卓越した職人技によって生み出された、フェンディの「バゲット」バッグを収集
フェンディ(FENDI)は、 「ハンド・イン・ハンド(hand in hand)」プロジェクトを記念する限定版書籍を発売しました。


彼らはベジタブルレザー、珊瑚、フィリグリー、ゴールドのチゼル大理石、さらに木から、レース、クロシェ、エニシダ繊維ブロケード、テッセラによるモザイク、織布、クジャクの羽などを縫い込む刺繍まで、数世紀もの歴史を持つ独特な技法や素材を使い、1997年にデザインされた伝説的アイコンバッグ「バゲット(Baguette)」を希少なアート作品へと昇華させました。








フェンディの「ハンド・イン・ハンド」は、クチュールのためのプロジェクトです。 なぜならそれによって「バゲット」バッグは復刻されるのではなく、ユニークなアイテムの限定的なシリーズとして提示されるのですから。 フェンディ「ハンド・イン・ハンド」は、地方の伝統、熟練の職人の仕事を維持し、次世代にその技能を伝えることを目的とするプロジェクトです。 とりわけ、サステナビリティは、人としての責任、透明性、市民社会への敬意を必要とするのです」




タイポグラフィ版の出版に先駆け、ハンドメイドで作られた限定版が25部作られました。 本書にはイタリア産ヘンプ繊維の紙が使われています。 ヘンプ繊維はトスカーナ州から供給され、ウンブリア州で加工されます。 現在、ヘンプは織物用と製紙用ともに、イタリア国内で供給可能な原材料です。 1エーカーのヘンプは、1エーカーの森林よりも多くのCO2(二酸化炭素)を吸収します。
また、灌漑用水の必要量も少なくてすみ、土壌の重金属汚染土を回復させることができます。 殺虫剤は必要なく、ヘンプからフードチェーン向けの種子と油が採れるので、食糧生産と土地を巡る紛争が起こることもありません。 繊維は抗細菌性を有しています。 生産工程を通して化学添加物が不要なため、自然に分解します。 製紙はマニュアリス・カルティエラ(Manualis Cartiera)によって手作業で行われ、100%天然イタリア産ヘンプ紙200gと100%天然コットン紙150gがあります。製紙用ヘンプはイタリア国内でピサ周辺 地域の農家によって栽培され、集荷はカナパフィリエラ(Canapafiliera srl)が、供給はプロトティーポ・ストゥディオ(Prototipo Studio)が行います。



BRAND SEARCH
CATEGORY
ABOUT
「BRANDJOY.JP」はラグジュアリーブランドなどの最新動向に関連するニュースをセレクトしてお届けしています。新作やコレクションを中心に、新規オープン、ビジネス・業界情報をまとめてチェック。