2022.10.21
カテゴリ: Topics
#リシュモン ジャパン株式会社 #ジャガー・ルクルト がレタリングアーティストの アレックス・トロシュートとの 新しいアーティスティック コラボレーションを発表
ジャガー・ルクルトは、有名なレタリングアーティストのアレックス・トロシュートと新たにコラボレーションし、その作品は「メイド・オブ・メーカーズ」プログラムの最新インスタレーションとして発表アレックス・トロシュートがジャガー・ルクルトのために生み出した新しいアルファベットは、 ニューヨークで開催されるアールデコの物語と精神が吹き込まれた展覧会、 「Reverso Stories(レベルソ ストーリーズ)」展(2022年10月26日〜11月14日)にて展示されます。 ジャガー・ルクルトの新しいシグネチャーの1つとなるこのレタリングは、 レベルソをパーソナライズするためにケースバックに入れることができるエングレービングの新しいスタイルとして提供され、 将来的にはほかのさまざまな構想でも使用される予定です。

バルセロナ出身で、 ここ10年はニューヨークを拠点としているアレックス・トロシュートは、 タイポグラフィに対する実験的なアプローチでその名を知られるようになりました。 時計のムーブメントを組み立てる職人およびダイヤルやケースを装飾する職人と同様に、 アレックスは内面の複雑さと見た目のシンプルさを組み合わせ、 感情に訴えかける作品を制作しています。 言語の視覚的な可能性を利用して、 文字や言葉を新たな限界へと押し上げることで、 見ることは読むことと等しくなります。 そこではテキストとイメージが1つの統合された表現となるのです。


アレックスがジャガー・ルクルトのために制作した新しいシグネチャー レタリングは、 ジャガー・ルクルトのビジュアルアイデンティティに強烈な現代性を加えるものです。 アールデコをシャープで現代的に解釈したそれぞれの文字には、 大胆な彫刻のような性質と力強い視覚的奥行きがあり、 同時にダイナミズムや躍動感を伝えています。 二次元のフォームと三次元のオブジェのいずれでも、 同等の表現力を持ち合わせています。
「私がデザインを作り始めたとき、 アールデコとジャガー・ルクルトの時計製造の技を組み合わせるというコンセプトが浮かんできました。 文字がある種のメカニズムを呼び起こし、 さまざまに異なるモジュール式パーツが全体として1つの作品を作り上げるのです。 私はこれらの文字たちをフィジカルに感じることができること、 そしてその入り組んだパーツが動く機械のように、 機能的にも装飾的にも同じように見えることを望みました。 」とアレックスは述べています。
アレックスは、 自分の作品とジャガー・ルクルトの時計師および技巧に優れた職人たちの作品との間に自然な親和性があると考えています。 「技巧および技術的なスキルは、 タイポグラフィと時計製造の両方でその中心にあると思います」とアレックスは言います。 「文字は感情的および理性的な意思の組み合わせであり、 それに備わる強力な内部ロジックがパズルのようにそれらすべての意思を1つのアルファベットまたはレタリングフォームに結び付けています。 時計製造には別のレベルの複雑さがあると思いますが、 どちらの分野であってもそれらが体現しているのは、 システム内で調和して機能する必要がある、 細々とした物事へのこだわりです。 」
視覚面および感情面の両方に瞬時に訴えかけるアレックスの作品は、 タイポグラフィとは何であるかという伝統的な概念を再定義しています。 アレックスは、 「文字のデザインは、 書記媒体における非言語的コミュニケーションです」と述べています。 自身のタイポグラフィとの特別な関係は、 1940年代に革新的なモジュール式タイポグラフィおよび装飾システムを発明し、 タイポグラフィの歴史に大きく貢献したとされている祖父のジョアン・トロシュートに起因すると考えています。

アレックス・トロシュートについて
スペイン出身のタイポグラファー、 イラストレーター、 アーティストであるアレックス・トロシュートは、 そのタイポグラフィに対する実験的なアプローチによって国際的にその名を知られるようになりました。 過去および現在のポップカルチャー、 ストリートカルチャー、 ファッション、 ミュージックからインスピレーションを得て、 彼はビジュアルメディアとしての言語の可能性にフォーカスしています。 そこでは、 言葉を限界まで押し上げることによって、 テキストとイメージが1つに統合された表現となります。 2011年に発表された彼の作品集『More Is More』は、 彼自身の作業方法や影響力を探求したものです。 バルセロナ生まれのアレックスは、 Elisava(バルセロナ スクール オブ デザイン&エンジニアリング)でグラフィックデザインを学び、 ベルリンで2年間働いた後、 再びバルセロナへと戻ってきました。 2007年に独立して仕事を受けるようになり、 その顧客には巨大コンシューマーブランドからローリング・ストーンズやケイティ・ペリーらが名を連ねています。 アレックスは、 2012年からニューヨークを拠点として活動しています。
BRAND SEARCH
CATEGORY
ABOUT
「BRANDJOY.JP」はラグジュアリーブランドなどの最新動向に関連するニュースをセレクトしてお届けしています。新作やコレクションを中心に、新規オープン、ビジネス・業界情報をまとめてチェック。