2021.07.22
カテゴリ: イベント
#カルティエ 現代美術財団『横尾忠則:The Artists』展を7月21日より開催
(C)Masaya Yoshimura
カルティエ現代美術財団は、「横尾忠則展。The Artists」展を、2021年7月21日より21_21 DESIGN SIGHT ギャラリー3にて開催します。本展では、日本のポップアーティスト、横尾忠則の絵画の世界に浸ることができます。芸術家、哲学者、科学者など、カルティエ財団が依頼した139人のポートレートの星座は、フランスの文化施設の歴史を作ってきた人々へのオマージュでもあります。横尾は、人物の特異性を利用して、キャンバスを芸術的な実験の場に変え、個性的な人物の個性を表現します。横尾氏の計り知れない創造的な才能を結集したポートレートギャラリーが出現します。
(C)Masaya Yoshimura
肖像画の回廊
2014年に30周年を迎えたカルティエ現代美術財団は、1984年の設立以来、展覧会の歴史を彩ってきた人々のポートレートを制作することを横尾忠則氏に依頼しました。彼はこの課題に素直に向き合い、絵画の冒険に乗り出しました。石上純也、川内倫子、アグネス・ヴァルダ、蔡國強など、世界中のさまざまな芸術家、思想家、批評家、科学者のポートレートを、3ヵ月間かけて1日1〜2点ずつ制作しました。油彩画の技法や肖像画のサイズ(33cm×24cm)は共通していますが、表現方法は実に多様に試みられています。「変化は創造である」と言い切った作家にとって、キャンバスは無限の実験空間なのです。
(C) Tadanori Yokoo (C) Andre Morin
21_21 DESIGN SIGHTギャラリー3での展覧会
本展の空間構成は、来場者を映画のような旅へと誘い、作品をあたかも無限に続く会話のリボンのように表現しています。それぞれの作品が織り成す世界や拡大されたディテールを通して、来場者は横尾の絵画の世界に引き込まれ、その可能性を探っていくことになるでしょう。本展のために映像作家の岡本憲明氏が制作した映像では、横尾忠則氏の世界がより深く伝わってきます。東京のスタジオで、カルティエ現代美術財団や21_21DESIGN SIGHTの創設者である三宅一生氏との関係を率直に語っています。
本展のポスターも横尾忠則氏の作品です。 三宅一生やサラ・ジー、 マーク・ニューソン、 ロン・ミュエクのポートレートの世界が影のように描かれ、横尾の謎めいた自画像を取り囲んでいます。この作品は、アーティストだけでなく、横尾自身がポートレイトの制作を通して語られていることを示唆しています。 このシリーズの制作を通して作家があらためて発見したものは、彼自身の芸術の本質そのものです。「私は発見するために絵を描く、今でも新しい自分を探している」と語っています。横尾忠則氏が描くポートレートの世界は、アーティストとの関係を最も重要視する財団の精神が反映されたものとなっています。
(C) Tadanori Yokoo (C) Andre Morin
美術財団を巡るさまざまな顔
このポートレートシリーズは、横尾忠則とカルティエ現代美術財団が育んできた関係の結実です。このポートレートシリーズの制作に先立つ2006年、カルティエ財団はヨーロッパで初めて横尾忠則の絵画の展覧会を開催しました。 さらに2011年、 『Mathematics: A Beautiful Elsewhere』展のポスターを横尾に依頼しました。 それ以来、横尾忠則はカルティエ財団のプログラムに関わる最も重要な現代アーティストの一人となっています。横尾氏との継続的な関係は、カルティエ現代美術財団とアーティストとの永続的な関係、そして思想家、研究者、クリエーターのコミュニティとの長期的な信頼関係を証明するものです。さらに、日本は私たちの国際的な展望の中で重要な位置を占めています。
当財団では横尾忠則の主要な2作品、 「五感の叫び」(1999年)と「湯の町睡蓮(芸者鏡)」(2004年)を所蔵しています。 これらの作品は今夏、 21_21 DESIGN SIGHTギャラリー3での展覧会と同時期に東京都現代美術館で開催される大規模な個展『GENKYO 横尾忠則 原郷から幻境へ、 そして現況は?』( 2021年7月17日—10月17日)で紹介されます。
(C) Tadanori Yokoo (C) Andre Morin
「最も多くの日本人を紹介した」フランスの文化財団
写真、建築、デザイン、絵画など、さまざまな分野で活躍する日本のアーティストたちは、30年以上にわたってカルティエ現代美術財団の活動に参加し、財団のコレクションの一部となっています。このことは、21_21 DESIGN SIGHT ギャラリー3に集められた多くのポートレートに見ることができます。カルティエ現代美術財団は、日本の文化やアートシーンをヨーロッパのコミュニティに紹介する上で、中心的な役割を果たしてきました。これまでに14回の日本のアーティストの展覧会を開催しています。
1993 森村泰昌『 9 visages』
1994 福原信三・福原路草『 Photographies( 1913—1941)』
1995 荒木経惟『 Journal intime』
1996 宮島達男
1998 三宅一生『 Making Things』
2002 村上隆『 Kaikai Kiki』
2003 森山大道
2004 杉本博司『 Etant donné : Le Grand Verre』
2005 川内倫子
2006 横尾忠則
2007 束芋
2010 北野武『 Beat Takeshi Kitano, Gosse de peintre』
2016 森山大道『 Daido Tokyo』
2018 石上純也『 Freeing Architecture』
カルティエ現代美術財団が作品を所蔵する日本のアーティストは、 次の17名となります。
荒木経惟、 日比野克彦、 石上純也、 川内倫子、 北野武、 松井えり菜、 宮島達男、 三宅一生、 森山大道、 中川幸夫、 坂元友介、 進藤万里子、 杉本博司、 武山友子、 束芋、 横尾忠則、 植松奎二( 順不同)
(C)Masaya Yoshimura
カルティエ現代美術財団について
カルティエ現代美術財団は、展覧会、ライブパフォーマンス、講演会などのプログラムを通じて、あらゆる種類の現代美術を世界に広めることを使命とする民間文化機関です。1984年にカルティエによって設立されたカルティエ現代美術財団は、パリにある建築家ジャン・ヌーヴェルが設計した建物の中にあり、アーティストのための創造的な空間と、一般の人々のための出会いの場として機能しています。 カルティエ現代美術財団は、世界中のアーティスト、科学者、哲学者、音楽家、建築家の思いがけない出会いを促進しています。長年にわたり、カルティエ現代美術財団は、50カ国、500人のアーティストによる2,000点以上のユニークなコレクションを展開してきました。近年では、世界の主要な文化機関とパートナーシップを結び、東京、ブエノスアイレス、ソウル、ミラノ、上海、ニューヨークなどの都市で展覧会を開催しています。
横尾忠則
1936年、兵庫県に生まれる。アーティスト。1972年、ニューヨーク近代美術館で個展を開催。以降、パリ、ヴェネツィア、サンパウロ、バングラデシュなどのビエンナーレに参加し、ステデリック美術館(アムステルダム)、カルティエ現代美術財団(パリ)、国立東洋美術館(モスクワ)など世界各地の美術館で個展を開催し、国際的に高い評価を得ている。 また、 東京都現代美術館、 京都国立近代美術館、 金沢21世紀美術館、 国立国際美術館など国内でも相次いで個展を開催し、 2012年、 神戸に横尾忠則現代美術館開館。 2013年、 香川県豊島に豊島横尾館開館。 作品は国内外多数の主要美術館に収蔵されている。 11年に旭日小綬章、 同年度朝日賞、 15年に第27 回高松宮殿下記念世界文化賞、 令和2年度東京都名誉都民顕彰。 7月17日より東京都現代美術館での大規模な個展が開催される。
http://www.tadanoriyokoo.com
(C) Tadanori Yokoo
『横尾忠則:The Artists』
会期 : 2021年7月21日(水)—10月17日(日)
開館時間 : 平日 11:00—17:00、 土日祝 11:00—18:00 ※変更する可能性がございます
休館日 : 火曜日
入場料 : 無料
※混雑状況によっては入場をお待ちいただく場合がございます
会場 : 21_21 DESIGN SIGHTギャラリー3
〒107-0052東京都港区赤坂9-7-6東京ミッドタウン ミッドタウン・ガーデン
お問い合わせ : カルティエ カスタマー サービスセンター 0120-301-757
https://www.cartier.jp/ja/news.html/#/cultureandcommitments/fondationcartierpourlartcontemporain/2107-cc-encounters-yokoo-exhibition
BRAND SEARCH
CATEGORY
ABOUT
「BRANDJOY.JP」はラグジュアリーブランドなどの最新動向に関連するニュースをセレクトしてお届けしています。新作やコレクションを中心に、新規オープン、ビジネス・業界情報をまとめてチェック。