2019.04.13
カテゴリ: ブランド解説・ストア
【ブランド解説】セリーヌ編
●ベーシックなデザインと上品な雰囲気が上流階級を中心に支持されてきた
フレンチカジュアルを提唱するトータルファッションブランド
馬車や馬具のモチーフで知られるセリーヌは、革職人の技術を活かしたベーシックなデザインと上品な雰囲気が上流階級を中心に支持されてきたブランドである。そのルーツは1945年に遡り、女性実業家のセリーヌ・ヴィピアナが夫リチャードと子供靴専門店を開業したことから始まる。パリの革職人の技術を活かしたオーダーメイドの子供靴を扱っていたため、その品質の高さから上流階級に評判が広まる。そして顧客の増加・拡大に伴い取り扱いアイテムも拡充させていくことになり、1959年に婦人靴、65年に香水とスカーフ、翌66年にはバッグと順調にアイテムを追加していく。セリーヌのモチーフである馬車の柄とバックルでデザインされた「サルキー」や馬具の金具をモチーフにした「モカシン」が人気を博し、一躍パリのBCBG(良い趣味、良い階級に意味。上流階級の服装でフレンチカジュアルの一種)を代表する人気ブランドへと上り詰める。そして67年には遂にプレタポルテ(高級既製服)を開始することになる。ベーシックなデザインと上品な雰囲気でトータルファッションを提唱し、上流階級のフレンチカジュアルとして定着していった。オートクチュールメゾンではなかったものの、そのエレガントさはパリの富裕層に多くのファンを持っていた。
そんな順風満帆と思われていたセリーヌだが、様々な時代背景によりブランドとしての勢いを失っていき、1987年にフィナンシエール・アガッシュ社(現LVMHグループ)に買収され傘下に入る。そこで経営や組織などの改革を行い徐々に力を取り戻していく。特筆すべきは当時ニューヨークで活躍していたマイケル・コースをデザイナーに迎えたことで、1998-99AWよりプレタポルテのチーフデザイナーとして手腕を振るう。機能性と堅実な実用主義が持ち味のセリーヌにスポーティ感覚を取り入れたことでシティ派のキャリアウーマンを新たな顧客として取り込むことに成功し、セリーヌのブランド再生に大きく貢献した。
2003年4月にセリーヌを代表するシリーズ「パリ・マカダム」を発表。これはデニム素材を採用したアイテムでバッグやキャスケットといったラインナップを展開。ちなみにマカダムとは、19世紀の砕石歩道のことで歴史的建造物やカフェなどパリの街並みをイメージして名付けられており、カジュアルスタイルを楽しむパリジェンヌを中心に人気を博し、セリーヌの代名詞的存在となっている。また「マカダム」シリーズと並んでセリーヌを語る上で欠かせないのが「ブギーバッグ」。発売以来、大ヒットを続けているセリーヌの顔とも言えるトートバッグで品質やデザイン、実用性など全ての面で満足感を与えてくれる。シーズン毎に新しい素材が追加され多彩なバリエーションを展開しており、ベーシックで上品なデザインに仕上られている。機能面でも開口部が広くマチ幅があるため収納力に長け、シーンやスタイルを問わない使い勝手の良さから幅広い層に支持されている。
セリーヌの組織改革、ブランド再生はさらに続き、2004年4月から新ディレクターとしてジル・サンダーやバーバリーで活躍したロベルト・メニケッティを、2005年7月にはプラダグループで実績を残すイヴァナ・オマジックを、そして2008年9月からはクロエで成功を収めたフィビー・フィロを招聘する。2009年6月にはジッパーやクリスタルを強調した初のクルーズコレクションを発表。その後も魅力的な商品をリリースし続けているが、その中でも「ラゲージ」バッグはインパクトのあるデザインが話題となり、モデルやセレブの間でも人気が広まりブームを巻き起こしている。ラゲージの魅力はスクエアフォルムのユニークなデザインにあり、カジュアルファッションはよりスタイリッシュに、エレガントなシーンではフェミニンシックな演出をすることができる。ストラップ使いで小粋に持てるコンパクトな「ナノ」からマチが広く収納力に優れる「ファントム」まで4サイズが揃い、カラーや素材もバリエーション豊富にラインナップ。個性やライフスタイルに応じて活躍してくれる「ラゲージ」は“第2のバーキン”と噂されるほどの話題性を集めている。愛され続ける名作・傑作を誕生させてきたセリーヌだけに、今後の動向や新作からも目が離せない。
セリーヌ公式サイト https://www.celine.com/ja-jp/
BRAND SEARCH
CATEGORY
ABOUT
「BRANDJOY.JP」はラグジュアリーブランドなどの最新動向に関連するニュースをセレクトしてお届けしています。新作やコレクションを中心に、新規オープン、ビジネス・業界情報をまとめてチェック。